
HOME > 院長ブログ
院長ブログ
今日は講習会
今日は、福岡県歯科医師会館にて福岡県西地区歯科医学会がありました。
さまざまなテーマで講演がありましたが、国立長寿医療研究センター歯科口腔先進医療開発センターの中島美砂子先生の話は特に興味深いものでした。
「歯髄再生治療の実用化にむけて」というタイトルの話は、今、話題の再生医療に関するもので、歯の中にある神経や血管を再生させるという話で画期的な話でした。虫歯でダメになった歯の神経を除去したあと、新たに神経組織のもととなる幹細胞を埋め込むというもので、実際に開業医レベルでの治療に結びつくまでには、まだ相当な時間がかかるのでしょうが、犬などの動物実験のレベルではうまくいっているようです。
福岡市南区 とよた歯科医院
(とよた歯科医院)
2014年2月16日 21:33
新年のあいさつ
あけましておめでとうございます。
今年は天候が穏やかなのが、何よりです。年末年始、
よく雪山での遭難の報道を聞きますが、今年はなけれ
ばいいなと思っています。
とよた歯科医院の新年の診療は、1月4日午前9時
よりはじまります。
(とよた歯科医院)
2014年1月 3日 14:07
寒いですね
今日は、午後から夜にかけて、どんどん寒くなってきています。雪は降るのでしょうか?
今年もあとわずかとなりました。
福岡市南区 とよた歯科医院
(とよた歯科医院)
2013年12月19日 23:40
今日は研修会
今日は、福岡県歯科医師会館にて、日本歯科医師会主催、生涯研修セミナーがありました。歯周病などの歯の病気と全身疾患(糖尿病、心血管疾患、慢性呼吸器疾患、がん等)との関係が講演のテーマでした。この話の中に、中度から重度の歯周病にかかっている患者では歯周ポケット内面の表面積は55~72㎠という話がありました。一般の方には分かりにくいかもしれませんが、歯のまわりの溝のような部分を歯周ポケットといい、歯周病になるとこの溝が深くなり、溝の内面には、潰瘍ができて、出血したり、膿が出たりします。この潰瘍ができている面積が、すべての歯の歯周ポケット部分を合計すると、手のひらぐらいの広さというのは、驚きです。このような潰瘍を放置していて体にいいはずはありません。
福岡市南区 とよた歯科医院
(とよた歯科医院)
2013年11月17日 23:37
博多の夜
今晩は、博多ライトアップウオーク2013へ出かけました。それぞれの会場は祭りのような賑わいでした。
普段訪れる機会の余りない、古い博多のお寺の中を歩くのは、何とも言えず、いいものです。写真は上が承天寺、下が東長寺です。
福岡市南区 とよた歯科医院
(とよた歯科医院)
2013年11月 2日 23:55
秋の夜
今日は、診療の後、博多灯明ウオッチング2013を見に、博多小学校へ出かけました。この催しも今年で
第19回とのこと。大勢の人々でにぎわい、なかなか楽しい時間を過ごせました。
(とよた歯科医院)
2013年10月19日 22:32
快晴の休日
(とよた歯科医院)
2013年10月13日 23:27
秋です
昼間はまだまだ暑いですが、朝夕は随分しのぎ易くなりました。
福岡市南区 とよた歯科医院
(とよた歯科医院)
2013年9月24日 23:53
猛暑もひと休み
昨日、今日と、しのぎ易い日となりました。また暑くなるみたいですが、早く涼しい秋になってほしいものです。
福岡市南区 とよた歯科医院
1977年、福岡県文化会館(美術館)で、ミュンヘン近代美術展がありました。シュトウックやカンディンスキー、クリムト、マルクなど、このとき初めて出会って惹きつけられた画家がたくさんいた展覧会でした。
上の絵はその時の1枚。ハンス・トーマの「タウヌス風景」
(とよた歯科医院)
2013年8月26日 23:28
今日、もう梅雨明け
例年、山笠の追い山が終わるころ、梅雨明けでしたが。今年は早くも梅雨明け。すぐに猛暑です。
どうも今年の夏はとてつもなく暑くなりそうで、気が重くなります。熱中症にはくれぐれも注意したいものです。
福岡市南区 とよた歯科医院
(とよた歯科医院)
2013年7月 8日 23:38